2025/3/1-2 ファミリー行事 in 斑尾

今シーズンもインバウンド需要増加で予約がとれず、昨シーズン同様3月1週目の開催となりました。初参加の方、日帰りを含め16名にご参加いただきました。

今期は寒気暖気と非常に寒暖差が大。行事中は暖気が入り1日目は快晴☀️

1日目は小雨混じりの曇天でしたがウェアの中にインナー1枚の様な暖かく過ごしやすい日々でした。雪は多少緩んでしまいましたが寒気のおかげでかなりの降雪ですので全く問題なし。

幼児を含むスキー初体験のご家族もいらしたので、初心者グループと上級者プチレッスングループの二手に分かれて過ごしました。
初心者グループはリフトに乗れる様にまで上達し楽しみつつ喜んでいただけました。上級者グループは不整地やら小大回りやらシュテムやらいろいろな滑りをされたそうで、お疲れになられた様です…笑

関越も中央も事故渋滞がありましたがそれぞれの車で帰宅の途につかれました。参加者皆様のご協力もありケガや事故もなく無事に行事が終了できました。ありがとうございました。

どの行事も同様ですが昨今の宿泊・リフト代の高騰や予約が取れないなどがあり来シーズン以降、場所の変更も.. その場合も同じ様な行事を開催したいと考えておりますので、ぜひご参加ください!

3/16-17「強化練習」3/29-30「納会スキー」のご案内

梅の花に春を感じますが、雪が多過ぎる所もあり寒さが身に沁みます❄️

さて「強化練習(レベルアップ合宿)」「納会スキー(後援:神奈川区スポーツ協会)」のご案内です。

「強化練習」■カービングターンが上手くなる✨
・日程 3月16日(日)〜17日(月)
・場所 志賀高原
・宿泊 ビワ池ホテル
・参加費 20000円(宿泊代込、リフト券別)
※1日参加、宿泊しない方はご相談下さい。
・講師 荒井拓磨

全日本スーパーG 優勝
神奈川県技術選 優勝
元SAJデモ
様々な角度から、経験を活かした講習が大評判です❗️

「納会スキー(後援:神奈川区スポーツ協会)」

参加ご希望の方は、下記までお早めにお問い合わせください✉️
soumu@ysd-yokohama.jp

2025/1/13-15 小正月行事

1月13〜15日、今年も小正月(シニア)行事開催。
ハンタマから片品高原スキー場に変わって2年目。ハンタマは8年続いたけれど、宿がスキー場への送迎を取り止めたためこもれびに戻りました。今年は14人が参加。H先生、I先生も久し振りに参加。


片品高原はスノボ禁止で、シニア層、ファミリー層、キッズに優しいスキー場です。3日間とも好天に恵まれ昼も夜もタップリ楽しみましたとさ😄

 

2024/11/24-25 初滑り🎿

初滑り行事、今回は4名でした。
24日(日)は菅平、空いていて初日から10本も滑走
仏式の造雪機といってもカキ氷のザラメ、ちょっと悲しい雪質で昼近くなったらモサモサの雪溜まり

宿泊は小諸グランドキャッスルホテル、バイキング&飲みホ付きの超コスパ

二日目は同好会の仲間から熊の湯がオープンすると情報を貰って志賀高原へ🏔️一番下の緩斜面でしたが全面滑走出来て、大回りの練習がバッチリ!

しかもハイシーズンかと思うほどの良い雪❄やはり空いていて貸し切り状態⛷️
初滑り史上最高の雪質でタップリ堪能しました👍

令和6年 総会のご案内

お待たせいたしました、総会の会場が決まりましたのでお知らせいたします。(会員の皆様にはメール・郵送でお知らせしております)

🕒令和6年10月20日(日)  午後1時 〜 3時半
🏬中華ダイニング 四川厨房 横浜店 ☎︎045-324-8266
横浜市西区南幸2-16-11 横浜駅西口徒歩3分
https://shisenchubo-yokohama.owst.jp

総会ご挨拶のあと乾杯、行事案内等はお食事の間に行います。
会費  4,500円(飲み放題)

出欠返信締切:10/11(金) 必着

ご多忙中とは存じますが、皆様のご出席をお待ちしております。
たくさんの笑顔が集まりますように♪

2023/10/22

※有資格者登録・保険加入等でSAJ会員登録が必要な方は、例年どおりご自身で手続き・納入をお早めにお願いいたします。

[会員の方へ]令和6年 総会は10/20(日)

いつまでも本当に暑い日が続きますが、お元気でお過ごしでしょうか。

さて今年は10月20日(日) 
に総会を行います。横浜の飲食店で総会議事の後食事・懇親会を予定しております。場所が決まり次第お知らせいたします。今しばらくお待ちください。

📷 T. Numata

3/30-31 YSD納会 in 志賀高原

3月最終の土日、志賀高原で横浜スキー同好会の納会行事が開催されました。今シーズンは2月が暖かく雨も降りましたが、3月に降雪が多く納会時点でもサンバレー、ジャイアントも雪がたっぷり❗さすがにザラメですが。納会に20人の仲間が集い2日間ともピーカン納会晴れ☀

数年ぶりに1級合格者が2人も出ました㊗️🎉 検定に合格された皆様、おめでとうございます✨

神奈川区との共催行事、残念ながら今回区民の方の参加はありませんでしたが、来年ぜひお待ちしております🌈 

2024小正月 かたしなスキーと温泉

1/14〜16、昨年までのハンタマに代わり「かたしなスキー場」で小正月行事を行いました。「民宿こもれび」は9年振り。日曜発火曜着の日程で「関越交通」の乗合高速バス利用7名・厚木近くから自家用車利用4名、計11名が参加しました。

1月14日(日)「バスタ新宿」7時集合、15分出発。「道の駅尾瀬かたしな」に10時半着。「尾瀬岩鞍行シャトルバス」に乗り換え11時20分着。宿の車で民宿こもれび着11時。車参加の方と宿で合流し支度後「かたしなスキー場」着12時半。

雪は50センチ、コースの所どころに石!スキー専用スキー場で横からの衝突が少ないのは安心。昼過ぎけんちん汁の炊き出しを皆で楽しみ、15時半に宿の迎えの車でゲレンデを出発。18時に乾杯、心尽くしの食事を楽しみました。

1月15日(月)午前8時の朝食後、宿のワゴン車で出発。緩いゲレンデを石をよけながらスキーを楽しみました。15時半宿の車のお迎え。

宿の温泉は透明な風呂で、靴が合わない・以前の骨折などで滑らず温泉を楽しむ方も。夜はしんしんと雪が降り積もり新雪が楽しみ❄️

1月16日(火)新雪50センチ。車で来た方は先ず雪おろし、積雪100センチのゲレンデへ!未圧雪のコースも多く新雪の風呂に浸かる人も☃️

14時に宿に帰り、部屋で着替え後15時20分出発。尾瀬岩鞍でシャトルバスに乗り換え「道の駅尾瀬かたしな」へ。16時半発「関越交通」乗合高速バスで「バスタ新宿」に20時15分着、各自家路に。

コロナ禍以降借り上げバスの使用は難しく、人数が少ないこともあり乗合高速バスを利用しましたが、渋滞もなくスムーズでした。バス利用が欠かせないシニアのスキー行にはお勧めです。スキー場・温泉民宿共とても快適でした。

3/2,3 斑尾行事☃️

インバウンドの増加で本来の2月第1週目の予約がとれず今シーズンは1ヶ月遅れの3/2、3にて開催いたしました。ひさびさに行事復帰の方、リピーターの方など総勢14名にご参加いただきました。

仕事や学校などの都合や直前の不慮により残念ながらキャンセルされた方がいらっしゃったら20名オーバーだったかも…

1日目の前の晩より降雪がありかなりよい状態。斑尾の通年のトップシーズンから比べるとちょっと重い感じがしますがあちこちのスキー場がクローズするような雪不足の中では最高のバーンではないでしょうか。

2日目は打って変わって快晴。リフトにて上がっていくと絶景がありその景色を見ながらのクルージングとなりました。キュッキュッ鳴くような雪の中で皆さん上達&楽しまれて滑られていました。
午後早い時間に上がりそれぞれの車で帰宅の途につかれました。
参加者皆様のご協力もありケガや事故もなく無事に行事が終了できました。ありがとうございました。

また来シーズンも斑尾行事を開催したいと考えております。
仕方なくキャンセルされた方、斑尾行ってみたいなと思ってる方、もちろんリピーターの方も参加お待ちしております。

PS 子供たちに『私をスキーに連れてって』のチェアを作り座ってもらいました!
ストックに座ったことない子たちは折れないかビクビクしてましたよ 笑
斑尾行事 担当役員